auひかりのプロバイダを徹底比較!最強にお得なプロバイダとは

auひかりの導入を検討している人の中で、プロバイダ選びに迷っている人は実はかなり多いと思います。
auひかりで契約できるプロバイダはめちゃくちゃたくさんありますが、どのプロバイダと契約したとしても、回線自体はauひかりのものを使っているので変わりません。
光回線は同じといっても、プロバイダ選びを間違えるとキャッシュバック金額が違っていたり、キャンペーンが違っていたりするので、プロバイダ選びは慎重に行いましょう。
このサイトでは、光回線の営業をやっていた管理人の私が、あらゆる切り口から本当に最強のプロバイダはどこなのかを検証していきたいと思います。
めちゃくちゃお得なプロバイダを選ぶ秘訣とは

そもそもプロバイダというのは、エンドユーザーの個人宅とネット回線をつなぐ仲介業者のようなものです。光回線であるauひかりを使うには、プロバイダなくして成り立ちません。
auひかりで契約が可能なプロバイダには次のようなプロバイダがあります。
BIGLOBE、So-net、GMOとくとくb、@nifty、ASAHIネット
プロバイダによってキャッシュバックキャンペーンやサービス内容に違いがあります。
得するプロバイダを選ぶためには、以下の3つのポイントが大切になってきます。
1,もらえるキャッシュの金額と受け取りまでが短いかどうか
2,実際のダウンロードスピード
3,オプションサービスが充実しているかどうか
上の3つの選び方のコツを解説していきたいと思います。
ポイント1 すぐ振り込んでもらえるかどうかをチェック
プロバイダを選ぶときにとにかく大切なのは、キャッシュバックでもらえる総額と、受け取りやすいかどうかです。
プロバイダ各社によってキャッシュバックの総額は1万円以上違っている業者もあります。
キャッシュバックが全くもらえないところもあれば、超高額なキャッシュバックをしているところもあります。
どのプロバイダ業者と契約したとしても、auひかり自体の回線は全く同じなので、基本的なプランは変わりません。
上記のようなことから、高額であればあるほどいいというわけではなく、確実に振り込んでくれるかどうかを見極めることも大切になってきます。
ポイント2 回線スピードと安定性
回線の速度が実測値としてどれくらいでるのかも確認しておきましょう。auひかり自体の最高速度は1Gbpsとなっていますが、理論値ですので実際にこの数字がでるわけではありません。
一ついっておくと、auひかり自体は光回線でめちゃくちゃ早いので、プロバイダが遅いところだったとしても、使えないくらいの遅さになることはあり得ませんのでご安心ください。
ですが、なるべくなら一番早くて回線が安定しているプロバイダを選びたいのは消費者として当たり前の心理だと思います。
ポイント3 セキュリティが満足かどうか
最後に見極めるポイントとしてはセキュリティのオプションが充実しているかどうかですね。
安心度の高いインターネット環境をそろえるためには、セキュリティが必須になってきます。ハッキングやウイルス対策をしていないと、クレカや個人情報などが漏れてしまうこともあります。
プロバイダ各社のセキュリティが毎月いくらぐらいで使えるのかあらかじめチェックしてから利用しましょう。
圧倒的におすすめなauひかりのプロバイダ

この章ではauひかりのプロバイダを具体的に比較していきたいと思います。
auひかりのプロバイダの比較表は以下になります。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額:61,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:516.02Mbps
★ソネット
キャッシュバック額:55,000円 受取時期:翌月 平均速度:395.14Mbps
★BIGLOBE
キャッシュバック額:50,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:385.45Mbps
★au one net
キャッシュバック額:10,000円 受取時期:4ヶ月後 平均速度:395.14Mbps
★@nifty
キャッシュバック額:30,000円 受取時期:23ヶ月後 平均速度:358.74Mbps
★DTI
キャッシュバック額:38,000円 受取時期:14ヶ月 平均速度:485.29Mbps
あらゆる切り口から見てみると一番お得なプロバイダは圧倒的に「GMOとくとくBB」ですね。
最高額で確実に受取ができるプロバイダとは?

GMOとくとくBBはプロバイダ業者として20年以上の実績を持っている、東証一部上場企業です。
GMOとくとくBBの一番のメリットはなんといってもキャッシュバック総額ではないでしょうか。ですが、受け取り方に注意点があります。
11ヶ月後と23ヶ月後にメールで送られてくる、キャッシュバックの案内を1ヶ月以内に返信しないと、キャッシュバックを受け取ることはできません。
とにかくキャッシュバック金額がたくさん受け取りたいという人には、GMOとくとくBBは一番おすすめです。
GMOとくとくBBは回線速度や安定性なども一番優れているといっても過言ではありません。
GMOとくとくBBの平均的なダウンロードスピードは約500mbpsくらいあります。なので、回線速度も重視しているひとにもおすすめのプロバイダとなっています。


無名なところはやめておこう
GMOとくとくBB以外のauひかりのプロバイダはあまりおすすめできませんが、具体的に検証していきましょう。
au one net
こちらのプロバイダはKDDIが運営しているプロバイダになります。
そもそもとしてauひかりもKDDIがやっています。
同じau系列同士なので、得しそうな雰囲気がありますが、実はキャッシュバックが1万円程度しかもらえません。
なぜキャッシュバックなどが充実していないかというと、ほかの業者にauひかりを広めてほしいというKDDIの意図があるからなんです。
auoneからのキャンペーンを減らすことにより、競合他社のプロバイダはauひかりを営業しやすくなります。
BIGLOBE
BIGLOBEはもともと電機メーカーのNECが運営を始めたもので、今現在は独立している企業になります。
キャッシュバック金額は最大で5万円くらいとなっています。
ですが、BIGLOBEはセキュリティオプションサービスなどがあまり満足いかないのでおすすめできません。
高額なキャッシュバックがあって、なおかつオプションなどの特典も豊富なGMOとくとくBBの方が圧倒的におすすめですね。
DTI
こちらのプロバイダは東京電力の孫会社が運営しているプロバイダです。
遠隔操作でのサポートがあるという利点があります。
こちらのプロバイダはキャッシュバックが3万円以上ありますが、実際に受け取りまでに1年以上もかかるのでおすすめできません。
auひかりを契約する手順

ここまではauひかりのプロバイダの比較をしてきましたが、申し込み手順を解説していきたいと思います。
何年も契約し続ける光回線を契約するのですから、なるべくお得なプロバイダを選びましょう!一番最強なプロバイダはやはりGMOとくとくBBですね。
それでは、GMOとくとくBBの契約方法の流れを解説していきたいと思います。
手順1 サイトから申し込み
GMOとくとくBBのキャンペーンサイトを開きます。
右上にあるエリア検索をクリックして、次のページを開きます。
手順2 個人情報を入力する
次に自分の住所や名前や電話番号などを入力します。
手順3 折り返しの電話をまつ
すべての情報を入力したら、申し込みフォームを送信します。
個人情報などの入力が完了すると、1週間以内に、KDDIから工事の予定確認の電話がかかってきます。
この電話でスケジュールを調整しましょう。
手順4 光回線が開通
光ファイバーの引き込み工事が完了すると、晴れてauひかりを使うことができるようになります。
auひかりのプロバイダに関する質問まとめ

auひかりの光回線自体とプロバイダについての疑問質問をまとめてみました。
質問1 プロバイダだけを変えたい
残念ながらauひかりはプロバイダだけを変更することができません。
そもそもとして、auひかりはプロバイダが一体化しているので、プロバイダをもし変更したいときは、回線そのものを解約して契約し直す必要があります。
どうしてもプロバイダだけを変更したい人は、auひかりの光回線を解約してから、別のプロバイダとセットで契約しましょう。
質問2 auひかりを解約するときの費用
auひかりの解約金や違約金は次のようになっています。
auひかりの契約プランによっても違ってきますが、戸建ての場合だと約1万5千円、マンションの場合だと半分の8000円くらいとなっています。
これらの解約金はauひかりの解約金なので、プロバイダはどこでも同じ金額となっています。
質問3 自分の使っているプロバイダを確認する方法
自分の契約しているプロバイダを調べるには、マイページからチェックできます。
マイページのアクセス方法がわからないときは、月額料金の引き落とし明細などに書かれていることもあります。
auひかりで最もお得な申し込み方法とは?
最近話題のauひかりのキャンペーンで、どこの窓口が一番お得になるのか迷っている人は多いのではないでしょうか。
auひかりの各社プロバイダがやっているキャンペーンを比較してみたところ、GMOとくとくBBが最強クラスにお得であることがわかりました!
数あるプロバイダの中でもGMOとくとくBBが最強!

auひかりの具体的なキャンペーン内容については詳しく解説していきたいと思いますが、結論から言ってしまうと、一番優秀なプロバイダはGMOとくとくBBです。
auひかり自体もキャンペーンをやっていますが、GMOとくとくBBから契約することにより追加で以下のような特典を適用してもらうことができます。
1,最大で61000円のキャッシュバックがもらえる!
2,ひかり電話が3年間も無料になる!
3,高機能な性能のルーター端末がもらえる!


auひかりのプロバイダや代理店を比較検証!
auひかりのキャンペーンを現時点で実施しているプロバイダでキャンペーン内容を比較してみたところ、GMOとくとくBBが最強でしたね!
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)


★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


上記の一覧表を見てみると、auひかりを契約するのであれば、間違いなく「GMOとくとくBB」だといえるでしょう。
auひかりを申し込むときに受け取ることができる特典には、次のようなものがあります。
実際に適用してもらえるキャンペーンには、auひかりが公式にやっているものと、代理店やプロバイダが独自にやっている2パターンが存在しています。
代理店やプロバイダはauひかりによるインターネットを販売している仲介業者になります。
auひかりを契約するときに、どこのプロバイダ経由で契約したとしても、公式のキャンペーンも適用してもらえるので、ダブルでキャンペーンをもらうことができます。
次からは代理店やプロバイダの独自特典や公式特典の違いなどをチェックしていきましょう!
auが公式でやっている特典もある

auひかりは、auを運営しているKDDIがやっている光回線業者です。
auユーザーであれば、どこの光回線よりも割引をきかせることができるでしょう。
auひかりの具体的なサービス内容は次のようになっています。
通信速度 最大1Gbps 関東は10gbpsのエリアもあり
提供エリア 全国 静岡愛知岐阜三重大阪京都などは対象外
月額料金 戸建て:5,610円 マンション:4,180円
電話オプション 550円/月
スマホセット割 スマートバリュー 1回線1,100円割引×家族の人数
事務手数料 3,300円
工事費用 実質0円
契約期間 3年と2年の2種類
解約金 3年契約の場合は16,500円 2年契約の場合は10,450円
キャンペーン 実質工事費無料
auひかりが公式でやっているキャンペーンは大別するといくつかあり、すべて同時並列的に受け取ることが可能です。
公式キャンペーン1 乗り換え時に負担してくれる
auひかりでは乗り換えサポートとして、auひかりに乗り換えるときの、他社の解約金などを負担してもらえるキャンペーンを実施しています。
解約金のキャッシュバックをもらうには、申し込みから12ヶ月以内に、乗り換えキャンペーンの申請書をauひかりに送付します。
返送すると申請を受け付けてから1ヶ月後くらいにauPAYにチャージしてもらえます。現金では負担してもらえませんのでご注意ください。
auPAYというサービスは加盟店でショッピングができるサービスとなっています。
スマホを持っていないときはプリペイドカードに金額をチャージしてもらえます。
この乗り換えキャンペーンの解約金を負担してもらうためには、以下のような条件があります。
他社のモバイルルーターや固定インターネット回線からは適用されません。
ずっとギガ得プランとひかり電話に入って、3年以上使うこと。
他社の違約金を負担してもらうためには、ひかり電話とずっとギガ得プランに入らなければなりません。
公式キャンペーン2 工事費が無料になる!
auひかりの初期費用というのは工事費用のことですが、auひかりはインターネット回線とひかり電話を同時並列的に契約することにより工事費用を無料にするキャンペーンを執り行っています。
auひかりの工事費用はマンションが3万3千円、一軒家が4万円かかりますが、このキャンペーンを使うと、これらの費用が無料になるということです。
工事費用というのは月額での分割払いですが、このキャンペーンを実施すると無料になるということです。
auひかりを満了期間前に解約した場合は、残りの工事費用を支払う必要がありますが、このキャンペーンのいいところは分割で始められるというところですね。
auひかりの光回線を契約期間満了することにより、工事費用を0円にすることができます。
公式キャンペーン3 auユーザーにはすごいお得!
auひかりはauの携帯を持っている人が、ひかり電話を同時に申し込むことにより、auの携帯1つあたり500円から1000円くらいが割引になるキャンペーンがあります。
契約しているスマホのプランによって割引金額は違ってきますが、家族全員がauのユーザーであれば、全員分が割引になる太っ腹な割引キャンペーンです。
これらのように、auひかりは光回線業者の中でも特にすばらしいキャンペーンを実施しているのでauの利用者は圧倒的におすすめです。
公式キャンペーン4 10ギガサービスが割り引き
auひかりでは、ずっとギガ得プランに申し込むことにより、5ギガや10ギガなどの高速プランが550円割引されます。
上記のキャンペーンを適用するためには、auひかりのホーム10ギガか5ギガに申し込む必要があります。
ですが、この2つのプランは提供地域が関東4都県に限られているので、ご注意ください。
プロバイダや代理店の独自のキャンペーンについて
auひかりの代理店やプロバイダは、auひかりの公式のキャンペーンに加えてプロバイダ独自のキャンペーンを実施しています。なので、auひかりから直接申し込むより二重にキャンペーンを受け取ることができるのです。
プロバイダ各社がやっている独自特典は、プロバイダによってかなり開きがあるので、選び方によっては何万円も得したり損したりということがざらにあります。
プロバイダがやっている独自キャンペーンを大きく分けると、キャッシュバックキャンペーンと、Wi-Fi端末無償提供があります。
独自キャンペーン1 高額の現金バック

キャンペーンで一番目を引くのが、高額のキャッシュバックキャンペーンではないでしょうか。
プロバイダや代理店の多くは、公式サイトを圧倒的に上回るような高額なキャッシュバックをしています。
当サイトで最高峰のプロバイダとしておすすめしている「GMOとくとくBB」の場合だったら、マンションは5万円、戸建ては6万円という業界トップクラスのキャッシュバックキャンペーンをやっています。
独自キャンペーン2 ルーターが無料でもらえる!

自宅で快適な光回線ライフを送るためには、Wi-Fiの端末が必要不可欠です。
このWi-Fi端末を無償でもらえたり、レンタルをしてくれるプロバイダがあります。
GMOとくとくBBだったら、何種類かある高性能なWi-Fiルーター端末を1台もらうことができます。
端末自体をレンタルではなくて無料でもらえるのですから、これほど便利なことはないですよね。
悪質な代理店やプロバイダを回避する方法

プロバイダや代理店を見ていると、10万円くらいのキャッシュバックキャンペーンをやっていたりするところもあります。
とはいっても、こういうおいしい話には常に裏があって、そういうところも全体的に見通す必要がありますね。
裏のあるキャンペーンを見極めるための注意点について解説しているので、ぜひご覧ください。
注意点1 オプションが必須となっている
高額キャッシュバックがあるときは、オプションの要不要を見ましょう。だいたいたくさんのオプションに入らなければいけなかったりします。
キャッシュバック金額がいくら高額だったとしても、自分が使わないようなオプションをつけてしまったら元も子もありませんよね。
オプションの中には毎月数千円以上かかるオプションがあったりして、キャッシュバック金額をあっという間に上回ってしまってそこからは損失になってしまうなんてこともあります。
上のようなオプションが大量に必要だというパターンは家電量販店によくありがちなので、注意しましょう。
ちなみに、ひかり電話への加入はスマートバリューを適用してもらうために必要なので、ひかり電話の加入だけがオプションになっていれば一石二鳥ですね。
注意点2 1年後に振り込まれる
プロバイダや代理店などによっては、キャッシュバックのもらい忘れなどを狙っているようなところもあるので注意しましょう。
もらい忘れを狙っているかのようなパターンというのは、キャッシュバックの受け取り時期が1年とか2年後とかの場合です。
光回線を契約したら確実に振り込まれるわけではなくて、時間差で遅れて申請手続きをしなければならないので、それまで覚えておかなくてはなりません。
こういった、お客さんの申請忘れを意図的に狙っているかのような窓口は避けて置いた方が無難でしょう。
注意点3 知り合い紹介が必須だったりする
キャッシュバックを受け取るためには、現実的にありえないような条件を突きつけている代理店やプロバイダはやめておきましょう。
一例としては、自分が回線契約をした後に、誰かしらを契約までこぎつかせなければキャンペーンを受け取れないというようなパターンです。
そもそも光回線とかは一家に一つしか設置できないので、回線を導入していない家庭の人なんて滅多に見つけられないでしょう。
こういった実現できなさそうなキャッシュバックキャンペーンの条件というのは、結局受け取れないのが落ちなので、そもそもこういう窓口から契約するのはやめておくに限りますね。
上記のようなことから、現実味があるキャンペーンを選ぶようにしましょう。
注意点4 キャッシュバックが高い代わりに基本料金も高い
金額が高いキャッシュバックを受け取れる代わりに、毎月の割引額が減ったり、月額料金がかさんでしまうものに要注意です。
たとえばですが、工事費の初期費用割引がない代わりに、キャッシュバック金額がたくさん受け取れるというものです。
auひかりは工事費用が完全に無料となっていますが、代理店やプロバイダなどの窓口によっては、auからもらえる工事費を窓口が受け取る代わりに、キャッシュバックとして支払うという、一見するとお得にも見えるキャンペーンをやっていますが、これはよく考えると工事費をキャッシュバックしているに過ぎません。
代理店やプロバイダなどによって月額料金が変動するので、すべてを踏まえた上で、どこが本当にお得になるのか比較検討しましょう。
結局、一番お得な窓口はどこなのか?

ここでは、高額キャッシュバックに優れているプロバイダと代理店の中から一番お得な窓口を検証しています。
結論から言ってしまうと、auひかりの一番最強のプロバイダは、「GMOとくとくBB」です。
もっとも得するauひかりの窓口を比較するためには以下のようなポイントがあります。
オプションなしでもらえる、数ヶ月以内に振り込んでもらえる、などなど。
ちなみに、下記の一覧以外にもプロバイダなどはたくさんありますが、キャッシュバック総額が3万円以上もらえるところのみを厳選しています。
また、auひかりでスマホセット割りを適用するためには、光電話に加入しなければいけないので、そういった点もすべて考慮した上での比較表となっております。
格安SIMを使っている人は、スマホセット割りを使えませんが、光電話を契約した方が総合的にお得になるので、おすすめです。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)
★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
GMOとくとくBBなら、キャッシュバックがたくさんもらえることは去ることながらも、毎月550円の光電話が戸建てなら3年、マンションなら2年も無料になるので、めちゃくちゃお得です!
auユーザーのお客さんであればさらにお得になります!
GMOとくとくBBはキャッシュバックが手厚い!

GMOとくとくBBは有名なインターネット企業のGMOが運営母体のプロバイダで、auひかりの大量にある申し込み窓口の中でも圧倒的なキャンペーンを実施している選りすぐりのプロバイダとなっています。
GMOとくとくBBなら、最高で6万円ものキャッシュバックがもらえて、さらに1万円くらいの端末まで無償でもらえます。
auのスマホとセットで使える、スマートバリューに必要な、光電話も無料でつけてもらえるので、auひかりがずっとお得になります。
GMOとくとくBBのキャッシュバックの詳細は以下のような内容となっております。
1,GMOとくとくBBを申し込むときに専用アドレスをもらいます。
2,auひかりが開通してから11ヶ月目と23ヶ月目にキャッシュバックの案内メールが送られてきます。
3,必要なことを入力してから返信すると翌月の末日には振り込んでもらえます。


キャンペーンについての質問
auの公式キャンペーンや独自キャンペーンなどにまつわる質問点などをまとめています。
1,オプションにも適用できるキャンペーンはあるかどうか
auひかりのテレビに新しく登場したジャンルパックやオールジャンルパックなどでは、新規に加入すると2ヶ月間無料で閲覧できるキャンペーンがあります。
好きなチャンネルなどをパッケージ化したジャンルパックというのは映画やアニメやスポーツなどがあります。
自分が好きなチャンネルだけを登録して毎月約1600円くらいで使うことができるプランとなっております。
他には、すべてのチャンネルを見ることができる、オールジャンルパックというものがありますが、こちらは月額2700円くらいとなっています。
2,5ギガや10ギガのプランのエリアについて
10ギガや5ギガなどのauひかりの高速通信が可能なプランは、関東4県のみが提供エリアとなっています。
auひかりはフレッツ光とは違って独自の回線を使っているので、超高速プランでなくても快適なインターネットライフを送れると思います。
auひかりのプロバイダは自分で納得してから申し込もう!
ここまでに、auひかりのメリットやマイナス面やキャッシュバックやおすすめのプロバイダなどについて解説してきました。
auひかりがやっているキャンペーンとしては、auが公式でやっているものと、プロバイダが独自でやっているものの2パターンがあります。
また他にも、公式でやっているキャンペーンはプロバイダ独自のものと同時並列的に活用できるので、プロバイダから申し込んだ方が圧倒的にお得になります。
実施中のキャンペーンを比較してみたところ、GMOとくとくBBというプロバイダが一番お得です!
GMOとくとくBBなら以下のような特典を適用してもらえます。
1,最大で約6万円のキャッシュバック!
2,ひかり電話が3年間も無料になる!
3,高性能のWi-Fiルーター端末が無料でもらえる!
これだけたくさんの特典がもらえるプロバイダや代理店は他にありません。
GMOとくとくBBでとくに優れている点としては、6万円ものキャッシュバックと、回線のスピードと安定性ではないでしょうか。
また他にも、公式のキャンペーンとして、以下のようなものも受け取ることができます。
1,他の光回線からの乗り換えで解約金が負担してもらえる
2,光回線の工事費用が3,4万円が無料!
3,スマートバリューでかなり割引!
以上のように、プロバイダによるキャンペーンと、公式のキャンペーンを併用することにより、ダブルでお得になります!